第7回UNHCR難民映画祭について 2012年は困難の多い年となりました。シリア、スーダン、イエメン、ソマリア、マリで生じた人道危機によって何百何千という人が家を追われ保護を求めています。昨年、新たに430万人が故郷を追 […]
続きを読む皆さん、buongiorno! 明日9月20日(木)NHKのラジオ番組「まいにちイタリア語・応用編」の中で僕の3回目のナレーションを担当します! テーマは、プーリア州バーリ市とサンタ・クロースの伝説です。サ […]
続きを読む皆さん、buongiorno! 「風景と都市」を考える (出版紹介と講演)」のご案内です。2012年9月26日(水)場所:イタリア文化会館ホワイエ後援:イタリア大使館 プログラム16:30-17:00シンポジウム報告書「 […]
続きを読むBuongiorno a tutti! 今日は、日伊文化交流フェスタのイベントを紹介します。 [第8回] 日伊交流Festa~ “伊日amo da EMILIAMO” 日伊文化交流フェスタ ‹第8回› ~エ […]
続きを読む皆さん、buongiorno! 明日9月14日(金)NHKのラジオ番組「まいにちイタリア語・応用編」の中で僕の2回目のナレーションを担当します! テーマは、1996年に世界遺産になったプーリア州の神秘的なお城、カステルデ […]
続きを読む皆さん、buongiorno! 明日9月13日(木)NHKのラジオ番組「まいにちイタリア語・応用編」の中で僕のナレーションを担当します! テーマは、1996年に世界遺産になったプーリア州の町アルベロベッロです。 ぜひ聴い […]
続きを読むCiao a tutti! 皆さん、こんにちは!今年の秋学期は10月1日に始まり、たくさんのエキサイティングなコースの中から選べます!イタリア語を学びたい人も、イタリアについて物珍しい人も、東京イタリア文化 […]
続きを読むSiete mai stati in gita sui famosi Burchielli, tradizionali imbarcazioni veneziane ad uso turistico, tra i mer […]
続きを読む皆さん、buongiorno! 今日は、素晴らしい本をご紹介します。NHKテレビ・イタリア語講座でおなじみの武田好先生(星美学園短期大学准教授)が書かれた「君主論・マキャベリ」(NHK出版)です。この本は、2011年10 […]
続きを読むイタリア文化会館 東京校で土曜日・日曜日を中心に受付業務を行うスタッフを募集しています。 勤務場所:イタリア文化会館 東京校勤務日と時間:土曜日 9時~20時(2シフト制になります)、日曜日 10時~14時※月曜日から金 […]
続きを読む