Buongiorno! 今日は新しいコーナーを紹介したいと思います!「Storie italiane」です。今日からはイタリア文化会館の講師も務めている・レバリアーティの短編ストーリーとイラストレーターのフィリップ・ジョ […]
続きを読む皆さん、ciao!イタリア映画祭2012(4月28日~5月4日 有楽町朝日ホール)の全部の映画の予告編です!ぜひ観て下さい! 「楽園の中へ」(Into Paradiso)http://www.youtube.com/wa […]
続きを読むBuongiorno! やっと暖かくなってきた気がします!事務所にいるよりは、やっぱりpicnicでもお散歩でもしてきたい気分です。高校時代と同じように学校に行かず友達とVilla Borgheseなどに日光浴して。。。 […]
続きを読むこれから、毎月、語学学校奨学金のご紹介や、語学留学に関わる情報などお知らせしていきます! はじめに、毎年人気のペルージャ外国人大学の奨学金の紹介です。ペルージャ外国人大学は、外国人のためのイタリア語教育を専門に行っている […]
続きを読む4/23(月) 18:00-19:30慶応大学経済学部教授 竹森俊平先生によるヨーロッパ経済に関する特別セミナー(イタリア語による授業)を開催します。 テーマは Anche per l’Europa un decenni […]
続きを読むイタリアに旅行に行くとしたら、どこに行きますか?ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ヴェネツィアもいいけれど、Renzo先生のお勧めは雄大な大自然に囲まれたドロミテです。夏はトレッキング、冬はスキーなど、季節によってさまざまな […]
続きを読むイタリア文化会館は4月18日(水)に東京工業大学大岡山キャンパスで開催された「東工大留学フェア2012」に参加しました。当館のブースには、イタリア語の学習から、短期語学留学や交換プログラム、専門分野の調査研究の留学まで、 […]
続きを読むこのシンポジウムではイタリアと日本の法律の違い、両国の著作権の境界線、インターネットでの違法配信問題の対策などをテーマに、イタリアと日本の法律の専門家がプレゼンテーションをします。後半にはイタリアと日本の有名オペラアリア […]
続きを読むシエナ外国人大学主催の検定試験CILSは、今週の土曜日が申込み締め切りになります。現金書留は、消印有効になります。詳細は、こちらからご確認下さい。 http://www.iictokyo.com/certi/index. […]
続きを読む