
Buonasera a tutti!
今回は、イタリアと日本の合作である絵本の紹介です!
『ロディとほしたち』
イタリア生まれ日本育ちのカラフルでPOPなキャラクター、ロディが、2人のイタリア人クリエーターによって絵本になりました。
イタリア・ボローニャの書籍展示会のイラストレーター部門で2004年、2010年と2度にわたって入賞しており、ここ数年で話題のイラストレーターとしての位置を確立させたフィリップ・ジョルダーノ氏が、70年代イタリアデザインを彷彿させるロディを、独特のタッチで、新しいイメージへと描き起こしています。
文章は、小説家として活躍する、同じくイタリア出身のガブリエレ・レバリアーティによるもので、ファンタジーにあふれた、そしてわくわくするストーリーです。
素朴で、そして、暖かい、そんな世界観に描かれたロディ。
5月12日から5月23日まで、この絵本の出版を記念して、東京駅一番街に期間限定のコーナーが開設されます。絵本だけでなく、絵本から飛び出したアイテムも販売。2人のイタリア人クリエーターの世界観を感じられます。
また、5月23日〜5月31日に実施される『デシデラーイタリアの夜想曲』コンサートツアーにおいて、「宇宙」「星」「イタリア」というテーマを同じくする、「ロディとほしたち」も会場に展示販売されます。絵本そして音楽を通してイタリアの創造性を体験できる空間です。
【amazon】http://goo.gl/Uc1g2q
【ロディストアHP】http://rodystore.jp/
この本およびRodyについてのお問い合わせ:
JAMMY, Inc.
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-7 恵比寿プライムスクエア 1F PHONE.03-6418-6336
東京駅一番街ワゴンショップ :
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/news/limited_shop/1048
『デシデラーイタリアの夜想曲』コンサートツアー:
http://www.desidera.net/
Rodyとは
1984年2月14日イタリアのオソッポ村にあるレードラプラスティック社でロディは生まれました。
ロディは馬をモチーフにバランスボールの製造技術を用いて作られた乗用玩具です。
子供たちが自然とまたがって活発に遊べるおもちゃ、遊び友達として世界中で愛されています。
可愛いだけでなく遊びながら運動神経やバランス感覚を養うことができ、その姿、形も乗りやすいようにイタリアで研究されています。
Rodyに乗り遊ぶことで、子供が早期の段階から平衡感覚、力の調整、正しい姿勢と筋緊張を改善し身体に有益な経験をさせることができる玩具です。-Ledraprastic S.p.A-
1990年に市場に紹介された当時は赤色のロディしかいませんでした。
その後、赤色に続き黄色と青色が増えました。それら三原色は子供の注意をひく主要な色だからです。今では10色に増えみんなの手元に行くのを待ち望んでいます。
2000年から日本でグッズ展開され、そのカラフルなグッズは子供たちにだけでなく大人たちにも愛されて続けています。