材料 (4人分) 白いんげん豆 500g ペンネ 400g (ショートパスタは何でもOK) 月桂樹の葉 1枚 カットトマト 1缶 にんにく ひとかけ オリーブオイル 少々 塩 少々 作り方 1)白いんげん豆を缶から出し […]
続きを読む東日本大震災の被災者の方々への思いを込めて、イタリア音楽を中心に日伊の歌手と演奏家によるチャリティーコンサートを行います。歌手:ヴィンチェンツォ・ディアマリオ 他演奏者:ヴィンチェンツォ・ディマリオ (ピアノ:ロ・ステゥ […]
続きを読むイタリア文化会館では、特にイタリア語学習者向けに、月に1回の映画鑑賞会を開催しています。次回はカルロ・マッツァクラーティ監督の「ラ・パッショーネ」”La passione” 2010年 106分 […]
続きを読むイタリア文化会館のイタリア語・イタリア文化コースの受講生の方は、イタリア各地の語学学校から提供される奨学金がご利用いただけます。今年もたくさんの学校から奨学金が届いていますが、今日は最新情報をお知らせします!まず、現在募 […]
続きを読むイタリア文化会館エキシビションホールでは、ただいま、イタリア刺繍の展覧会および、イタリアから講師をお招きして3日間の講座が開かれております。連日大盛況でたくさんの方が身に来られております。展覧会は、明日の18時までやって […]
続きを読む皆さん、buongiorno!とても面白いブログを見つけました。人気ライター岩田デノーラ砂和子さんのブログ「NEW ローマの平日」です!シチリアとイタリア情報が沢山載っています。写真もとても綺麗です。ぜひ以下のリンクを見 […]
続きを読む”これってイタリア語?私が見つけたイタリア語 Italiano a modo mio : i mille e piu’ usi dell’italiano dei giapponesi” […]
続きを読むイタリアに関する書籍、イタリア語からの翻訳書の近刊をまとめて紹介しようとはじめたイタリアブックフェアも今年で4回目をむかえ、春の恒例イベントとなりました。今年は2009年以降に出版された書籍を中心に約700冊を展示し、そ […]
続きを読むルイジ・イッリカ(1857-1919)とジュゼッペ・ジャコーザ(1847-1906)が台本を執筆し、ジャコモ・プッチーニ(1853-1924)が作曲したオペラ「蝶々夫人」は、世界中で多くの人に親しまれています。現在、上演 […]
続きを読む